TERAO HOLDINGS

ニュース・お知らせ
News

テラオライテックのニュース、お知らせです。

ふくい健康実践事業所に認定されました。2025.03.31/NEWS

令和7年3月 弊社の健康経営の取り組みが評価され、福井県健康福祉部健康政策課より「ふくい健康づくり実践事業所」認定証の交付を受けました。 今後ともより一層、従業員の健康づくりに取り組み、推進していきます。

福井新聞社発行の月刊fu 2025年3月版に弊社の取り組みが掲載されました2025.03.19/NEWS

福井新聞社発行の月刊fu 2025年3月版にて
福井県カーボンニュートラル推進企業の優良事例の紹介として

~受賞企業の活動~に弊社の取り組みが掲載されました。
カーボンニュートラルをテーマに調査研究している、「未来協働プラットフォームふくい」は県内全ての高等教育機関の力を福井県の地方創生に活かすため、県内大学等と産業界・医療界・金融界・自治体からなる、県主導で構築した新たな連携組織です。

2025年3月10日 東京大学 理科Ⅰ類に現役合格!!2025.03.11/NEWS

 

 

弊社がフランチャイズ経営する教育事業

S-live福井駅前校の2025年合格実績速報です。

2025年3月10日 12時発表

東京大学 理科Ⅰ類に現役合格しました。
敦賀市から当塾に通って頑張っていました塾生のUさん、合格おめでとうございます!

受験しておられた中学3年生、高校3年生の皆様、本当にお疲れ様でした。

新たな目標に向かって、引き続き勉強は続いていきます。

私たちは引き続き全力でサポートしてまいります。

2025 越前市健康すまいる事業取組達成事業所に認定されました2025.01.27/NEWS

令和7年1月22日
テラオライテック株式会社は、健康増進に係る取組目標を達成し越前市健康スマイル事業取組達成事業所に認定されましたことをお知らせいたします。

今後も健康経営の重要性を認識し、従業員一人一人の健康管理、健康づくりに積極的に取り組んで参ります。

 

 

 

【メディア掲載情報】2025年1月15日福井新聞掲載のお知らせ2025.01.15/NEWS

 

 

 

2025年1月25日の福井新聞に弊社の経営するアウトドアショップの取り組みが掲載されました。
アウトドアショップTECHCOUNTRYと若泉漆器、アウトドア用品の開発・販売を手掛けるLOGと開発した商品「TEON」について取り上げていただきました。

 

Uganda Project 〜起業家の挑戦〜2025.01.09/NEWS

水の課題を抱えるUgandaにアフリカ地域では初となる現地法人を設立を目指しています。 このプロジェクトを担当するのは2024年4月に起業家育成プロジェクトを通じて入社した廣瀬遥。

 

ここでは彼女のあくなき挑戦の裏側にある苦悩や楽しさ・達成感をリアルに伝えていきます。

 

ウガンダ挑戦記をみる >

代表取締役社長交代のお知らせ2024.12.16/NEWS

このたび、2024年11月26日より
寺尾剛が代表取締役社長を退任し代表取締役会長に就任するとともに、
白崎龍也が取締役社長に就任いたしましたことをご報告申し上げます。

 

 

退任のご挨拶
謹啓 時下ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます
平素は特段のご芳情を賜り深謝申し上げます
さて 私儀
このたび 代表取締役社長を辞任し取締役会長に就任いたすことになりました
社長在任中は多年にわたり格別のご懇情を賜り誠に有難く厚く御礼申し上げます
なお 後任には白崎龍也が就任いたしましたので 今後とも私同様 一層のご支援ご厚情を賜りますようお願い申し上げます
まずは 略儀ながらホームページでの公開をもってご挨拶かたがたお願い申し上げます

 

謹白

 

令和六年十二月
テラオライテック株式会社
代表取締役会長 寺尾 剛

 

就任のご挨拶
謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます
さて 私儀
このたび 寺尾剛の会長就任に伴い代表取締役社長に就任いたしました
つきましては 誠に微力ながら一意専心社素の発展に努力いたす所存でございますので前任者同様ご厚誼ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます
早速拝眉のうえ ご挨拶申し上げるべきところ 略儀ながらホームページでの公開をもって就任のご挨拶を申し上げます

 

謹白

 

令和六年十二月
テラオライテック株式会社
代表取締役社長 白崎 龍也

福井県立坂井高等学校校の生徒さんが企業研修で来社されました。2024.11.06/NEWS



坂井高等学校では企業訪問・研修等で地域の課題や地元企業の価値を理解し、DXやオンリーワンの技術、ビジネスモデルなどを学ぶ活動をされています。
当日は2年生の生徒さんが来社され、熱心に弊社社員の講演を聞いてくださりました。
弊社若手社員による事業説明や、なぜこの仕事をしたいと思ったのか、この事業に興味を持ったきっかけなどをお話させていただきました。

その後のグループワークでは、生徒さんが社員に質問をしながら真剣に課題に取り組み、リーダーによる発表もしていただきました。
ありがとうございました。

持続可能な生活排水処理システム普及に向けて2024.10.29/NEWS

 

 

2024年10月29日
弊社のウガンダでの生活排水関連事業についての記事が福井新聞に掲載されました。
アフリカでの井戸水料金回収システムを普及させ、維持管理に取り組んでいる福井市出身の起業家とタッグを組み、アフリカの上下水道環境改善への取り組みについて記載されています。

日本カーボンニュートラル協会が環境省認定資格試験を実施します2024.10.28/NEWS


2024年10月22日「福井新聞」掲載

弊社取締役相談役 寺尾忍が理事長を務める一般社団法人「日本カーボンニュートラル協会」が環境省認定の資格試験を実施します。
温室効果ガス排出量の計測方法や削減手法を助言する環境省認定資格「カーボンニュートラル・アドバイザー・アドバンスト」に認定試験はオンラインで行い、受験者を募っています。

2024年度福井県の優良工事等事業者、および優秀建設現場施工者の表彰式が県庁で行われました。2024.08.01/NEWS

2024年度、福井県の優良工事等事業者、および優秀建設現場施工者の表彰式が県庁で行われ、その様子2024年7月31日の建設工業新聞に記載されています。
県が発注する工事の施工において優秀な成績を収めた事業者が表彰され、弊社は優良賞を受賞しました。




HOW TO M&A ~第三者継承、補助金活用による地域貢献の方法~セミナー登壇のご案内2024.06.19/NEWS

2024年7月29日月曜日

TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口にて開催される~第三者継承、補助金活用による地域貢献の方法~HOW TO M&Aセミナーに登壇いたします。
当日は3名の登壇者と共に、事業継承・事業戦略のご案内、また弊社会長寺尾忍より「VUCA時代における企業生成長の在り方」をお話させて頂きます。

お問い合わせはこちらまでどうぞ