「社会奉仕作業を行いました」2021.07.09/NEWS
令和3年7月3日(土)
比較的交通量が少ない土曜日の早朝、蒸し暑い梅雨空のもと全社員が参加し、弊社近辺の道路歩道等のゴミ拾い、草取りを行いました。とは言え、次第に交通量も多くなり走行車両を気にしながらの作業でした。普段、歩くことがほとんどなく自動車で通行するばかりの会社周辺に目を向け、近隣の方々とあいさつを交わしながらの活動を終えた後は、汗だくになりながらも満足感で一杯でした。
令和3年7月3日(土)
比較的交通量が少ない土曜日の早朝、蒸し暑い梅雨空のもと全社員が参加し、弊社近辺の道路歩道等のゴミ拾い、草取りを行いました。とは言え、次第に交通量も多くなり走行車両を気にしながらの作業でした。普段、歩くことがほとんどなく自動車で通行するばかりの会社周辺に目を向け、近隣の方々とあいさつを交わしながらの活動を終えた後は、汗だくになりながらも満足感で一杯でした。
令和3年7月3日(土)ハローワーク主催の
「高校生サマー求人説明会」第1部(午前中)に参加しました。
1・2部合わせて約100社が出展し、高校生約390人がご父兄とともにご参加いただきました。
弊社ブースにも足を運んでいただき、弊社の企業活動について親御さんとともに熱心に耳を傾けていただきました。特に、カンボジアをはじめ途上国の環境整備などのSDGsの取組みについては、親子で関心を寄せていただける場面もあり、小企業ではありますが弊社の独創的で先進的な取り組みに説明スタッフ一同、嬉しく誇りを肌身に感じることが出来たひと時でした。また、弊社が海外事業を展開しているウズベキスタンからの社員もスタッフとして参加し、インターナショナルな説明会となりました。
さかいケーブルテレビにて、第1回丸高カレッジ「SDGs~坂井から世界を考える~を放送中です。
弊社の取り組みや、福井県や坂井市、丸岡高校のSDGsへの取り組みを紹介しています。
さかいケーブルテレビ「スポットライトさかい」にて、丸岡高校市民公開講座「丸高カレッジ」にスペシャルゲストとして出演させて頂きます。
「SDGs 坂井から世界を考える」
7/1~7/14
9時
13時
17時
21時
で放送予定です。
この度『TOTO北陸リモデルセール2020』にて、弊社が福井県部門第1位の表彰を頂くことができました。
これを励みに、今後もお客様に満足して頂けるご提案と、安心できる工事をご提供できるよう、社員一同邁進してまいります。
これからもテラオライテック株式会社を宜しくお願い致します。
~南越法人会×SDGs~
国際的な企業評価につながるSDGs活動を取り上げ、企業の取り組みを紹介する座談会が開催されました。
座談会の様子が公益社団法人南越法人会のNETに掲載されていますのでご紹介させて頂きます。
1月に行われた丸岡高校の生徒さんとのグローカル・スタディ英語の様子が丹南CVTVで放送されました。
YOUTUBEにもUPされています。
福井新聞に掲載された記事です。
中日新聞に掲載された記事です。
2021年3月7日(日)
火災保険の仕組みセミナーをテラオライテックで開催します。
9割の方が知らない火災保険の仕組みをわかりやすくプロが詳しく教えてくれます!
第1弾の福井店での開催はおかげさまで大反響でした。
第2弾が今回越前市の本社で開催されますので、予約が必要ですが、皆様どうぞお気軽にお申込みください。
【R3.2.18(木)「武生工業高等学校合同企業説明会」に参加しました】
来年3月に卒業を予定している武生工業高等学校2年生を対象に、企業説明会が武生商工会館で行われ、40社とともに参加させていただきました。説明枠4回とも参加生徒があり、女性スタッフ総動員で臨みました。
初めて説明を担当するスタッフがほとんどで、事前準備にはいろいろ苦労しましたが、弊社の自慢・強調すべき事項が多くあり、説明時間も予定を超えてしまい、いずれも意見交換の時間が十分にとれない状況でした。
【R3.2.25(木)「ふるさと企業魅力発見キャリアフェア」に参加します】
2月25日(木)には、大学生を対象とする合同企業説明会「ふるさと企業魅力発見キャリアフェア」(福井県主催)が予定されており、多くの学生様にブースに来ていただき、しっかり企業アピールが出来るよう、そのためにはスキルアップを図り臨みたいと意気込んでいます。また、女性活躍が求められる時代にあり、今後も意欲的に業務に取り組んでいきたいと考えています。
詳しくは、福井県交流文化部 定住交流課のHPにてご確認ください。
https://291jobs.pref.fukui.lg.jp/shinsotsu/event/detail.php?id=122
本日の建設工業新聞に、1月26日の丸岡高校の生徒さんとの「グローカル・スタディ英語」の様子が掲載されました。
記事には、弊社のSDGsの取り組みについてや、丸岡高校の生徒さんの熱心に聞き入っている講義の様子、講義後のディスカッションで質問が飛び交う様子などが記載されています。
本日の福井新聞に、1月26日の丸岡高校の生徒さんとの「グローカル・スタディ英語」の様子が掲載されました。
弊社のカンボジアでのSDGs取り組み「National Pride Project」についてや、生徒さんの研修を受けての
感想などが記載されています。